2007年10月01日
◆灯りの色。

コンサバ系のブランドのお店が多くテナントしている影響もあるだろうけれど、今年は黒の流行の名残もあってか、わりとクールな色使いのもの、色目が鮮やかでもその色に少し黒を混ぜてトーンを落として大人色が表現された洋服がズラリと並んでいました。(こういう色の表現を画像で表現したいんですけど、載せ方がうまくわかってません・・勉強しておこう)
そんな中、暖色系のあたたかな光が灯る雑貨屋さん発見。金属でクジャクを象ったその羽根先に赤・青・黄色・緑とそれぞれの色のガラス製キャンドル皿が置かれているキャンドル台や、ガムランボールのような飾りのついたオシャレなボトル・ストッパー。細かな柄がキレイな色とりどりのグラス。ヒュルヒュル~と引き寄せられて奥へ奥へ・・・あまりに私の目が興味津々光ってたんだろうな、いかにもアジアンな店員さんが笑顔で声をかけてくれた。「何コレ?ってわからへんもんあったら、気軽に訊いて下さいね^^写真とかも撮ってもらっていいですよ☆」・・・わーい、ありがとうございますっ♪んじゃ、お言葉に甘えて♪
私がこちらのお店で一番心惹かれたのは、天井に飾られた色とりどりのランプでした。
「部屋を明るくする」というだけでなく、お部屋の雰囲気づくりに欠かせない灯り。
蛍光灯の青白い光と白熱灯のオレンジがかった光でもずいぶん見え方も違います。
我が家のリビングでは白熱色の蛍光ランプを使っています。

こちらのお店のは、モロッコやインドのランプだそうです。
色ガラスやすりガラスを通した光は温かくて柔らかくて。
こんな灯りのもとだとお酒がすすむだろうなぁ(←そっちかい)なんて想像しながら。
お店の雰囲気も店員さんも温かくて居心地のいい、ステキな雑貨屋さんでした♪
【お店】 petit Aladdin ←商品カタログが見られますよ
Posted by sazu at 08:52│Comments(2)
│◇色について考える
この記事へのコメント
はじめまして。さづさん。
9月の下旬ごろから、ずっとブログ、拝見させていただいてました。
いつも興味をそそられる内容、そして分かりやすく、また次も見た~いと
思わせるブログで、楽しみにしています。
実は私もさづさんと同じ、北摂在住のカラーリストです。
そして二児の母。ん~といってもカラーリストとしては
まだまだこれからの卵ちゃん。さづさんのホームページやブログは
いつも私を刺激してくださるし、勇気づけてくれます。
私もこんな風に自分の思いを上手く文章に表現できて
色の素晴らしさをもっと多くの人にも知ってもらえたらなぁって思っています。
カラーリストといっても、ホントまだまだで、お恥ずかしい限り。
ホームページもまだ手付かずだし、自分の方向性もまだはっきり
していない状態。正直、これまで自分に投資してきたお金が
無駄になってしまうんではないか・・・って不安になったりすることも。
そんな時、いつもさづさんのブログみて、頑張らないとって思うんです。
そう、今日のブログの店、私も丁度昨日行ってましたよ。
素敵なお店でしたよね。きっとさづさんと私、同じ試験受けてたのかなぁ?
ブログの写真を拝見して、あぁ!!って思ったんです。
私も同じ気持ちで見てた! でも、それをやっぱりさづさんは
上手に文章で表現されてる。すっごい共感できました。
これからもブログ拝見させて下さいね。
そして私に勇気付けて下さ~い。
9月の下旬ごろから、ずっとブログ、拝見させていただいてました。
いつも興味をそそられる内容、そして分かりやすく、また次も見た~いと
思わせるブログで、楽しみにしています。
実は私もさづさんと同じ、北摂在住のカラーリストです。
そして二児の母。ん~といってもカラーリストとしては
まだまだこれからの卵ちゃん。さづさんのホームページやブログは
いつも私を刺激してくださるし、勇気づけてくれます。
私もこんな風に自分の思いを上手く文章に表現できて
色の素晴らしさをもっと多くの人にも知ってもらえたらなぁって思っています。
カラーリストといっても、ホントまだまだで、お恥ずかしい限り。
ホームページもまだ手付かずだし、自分の方向性もまだはっきり
していない状態。正直、これまで自分に投資してきたお金が
無駄になってしまうんではないか・・・って不安になったりすることも。
そんな時、いつもさづさんのブログみて、頑張らないとって思うんです。
そう、今日のブログの店、私も丁度昨日行ってましたよ。
素敵なお店でしたよね。きっとさづさんと私、同じ試験受けてたのかなぁ?
ブログの写真を拝見して、あぁ!!って思ったんです。
私も同じ気持ちで見てた! でも、それをやっぱりさづさんは
上手に文章で表現されてる。すっごい共感できました。
これからもブログ拝見させて下さいね。
そして私に勇気付けて下さ~い。
Posted by さっちん at 2007年10月01日 09:54
◇さっちん さんへ◇
はじめまして、こんにちは♪
えー?!すごい偶然じゃないですか!きっと同じ試験ですね☆
前から読んで下さっていたなんて、とっても嬉しいです*^^*
私なんて1人の息子でもいっぱいいっぱいなのに、
2人ものお子さんを育てながらの活動、とっても大変なことでしょう。
私だって、育児も仕事もまだまだこれからの身。
いつも不安と反省の繰り返しです^^;
HPはなかなか難しくても、こうしてブログなんかで言葉にしたりしていると、
頭の中がまとまったり、優先順位がついてきたり、
沢山の人といろんな気持ちが共有できたりして、とってもイイですよ♪
せっかくご近所さんならこれからぜひぜひヨロシクです!
ひとりだとできないことも、協力し合ってできることもあるだろうし。
勇気つけ合いっこしましょう^^よかったら一度ご連絡くださいね♪
(←のどっかに「メールする」っていうのがあると思うので)
はじめまして、こんにちは♪
えー?!すごい偶然じゃないですか!きっと同じ試験ですね☆
前から読んで下さっていたなんて、とっても嬉しいです*^^*
私なんて1人の息子でもいっぱいいっぱいなのに、
2人ものお子さんを育てながらの活動、とっても大変なことでしょう。
私だって、育児も仕事もまだまだこれからの身。
いつも不安と反省の繰り返しです^^;
HPはなかなか難しくても、こうしてブログなんかで言葉にしたりしていると、
頭の中がまとまったり、優先順位がついてきたり、
沢山の人といろんな気持ちが共有できたりして、とってもイイですよ♪
せっかくご近所さんならこれからぜひぜひヨロシクです!
ひとりだとできないことも、協力し合ってできることもあるだろうし。
勇気つけ合いっこしましょう^^よかったら一度ご連絡くださいね♪
(←のどっかに「メールする」っていうのがあると思うので)
Posted by sazu@お返事 at 2007年10月01日 12:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。