オオサカジン

  | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


2007年10月07日

◆リハビリ色彩〈動物編〉〈植物編〉

月に一度通っている、とあるリハビリ・ステーションでのリハビリ色彩講座。
水彩絵の具やクレヨンなどの画材を用いてのぬり絵や自由画によるアートセラピーです。

参加者の方が無理なく楽しみながら色を通して自分を表現したり、元気になれるよう
毎回色々な内容を試みながら進めているのですが、
数回前から好評な「ぬり絵」を、テーマを変えて少し続けてみることに。

こちらは前回の「動物編」です。


そして今回の「植物編」。
◆リハビリ色彩〈動物編〉〈植物編〉
ぬり絵は、自由画と比べて形が決まっていることや、
その形が何であるか明確だと色の選択肢もある程度固められているので
「選ぶ」という事に対しての安心感があります。
この形じゃないとダメ、この色じゃないとダメ、と決めつけるのは良くないことですが、
参加の対象となる方によっては、あまりに自由度が高すぎても不安になるときも。
限られた条件の中でも、表現の仕方で個性はいくらでもあふれるんだってこと、
ここに来ていつも感じる私です。

動物編では、その元気やパワーを受けるようなのびのびした色使い!
今回の植物編では、背景に空を描いたり、色使いも自然と優しい感じの方が多いような^^

「どのお花が良いかなぁ。」
「これやったら何色がいいと思う?」
「オレンジ色って何色と何色を混ぜたらできるの?」

私がこのリハビリ色彩講座に入ってからまだ半年足らずですが、
参加者の皆さんの発言もどんどん前向きにイキイキしてきているのを実感しています。
それは色使いの変化にもあらわれつつあります。
もちろん体調や気分によってはそういった事ばかりでもないだろうし、
それはそれでOK、ゆっくりと受け止めていくことが大切だと思います。

「また来てね。楽しみにしてるね。」
温かい言葉と笑顔が、とてもうれしい一日でした。


同じカテゴリー(◇色彩セラピー)の記事画像
◆色彩セラピー「グループーク」2007vol.5
◆色彩ぬり絵セラピー「ママ色ワーク」@吹田・千里山
◆色彩セラピー「グループワーク」
◆吹田・CoCoステ「ママ色ワーク」10月募集終了のお知らせ
◆色彩セラピー「グループワーク」
◆親子カフェで色彩セラピー♪『ママ色ワーク』@高槻
同じカテゴリー(◇色彩セラピー)の記事
 ◆色彩セラピー「グループーク」2007vol.5 (2007-11-21 23:52)
 ◆色彩ぬり絵セラピー「ママ色ワーク」@吹田・千里山 (2007-11-04 19:45)
 ◆色彩セラピー「グループワーク」 (2007-10-26 22:36)
 ◆つながりで支えたい。 (2007-10-17 08:35)
 ◆吹田・CoCoステ「ママ色ワーク」10月募集終了のお知らせ (2007-10-01 12:01)
 ◆色彩セラピー「グループワーク」 (2007-09-26 07:36)

この記事へのコメント
きりんさん
素敵な色やな~
めっさ勉強なるわ~^^
Posted by tosi at 2007年10月07日 03:45
sazuさん


カラーの仕事をされているからでしょうか?
ブログかわいらしい、優しい雰囲気伝わってきます。

選ぶ洋服で、その時の心理状態がわかりますよね。
カラーのこと、教えて下さいね。
Posted by かなきまゆみ at 2007年10月09日 21:58
動物編のこれらのぬりえ、だれが塗ったのか分からないけどすばらしい色使いです。きっと心がピュアなんだと思う。ジミー画伯なんかの絵でもそうだけど、一目見ただけで涙が溢れる色使い・・・そう考えると、カラーってすごいメッセージ&パワーを持っているのでしょうか?
Posted by ざえパパ at 2007年10月09日 22:20
イグアナかな?
この色使いすごくいい!
塗った人の、この動物に対する気持ちがよくでてるように思えるね。
自然界の厳しさと、その中でも力強く、希望を持って生きているって感じ!

こんな心理を引き出す仕事。素敵な仕事やね。

俺も一回受けてみようかな・・・
Posted by az at 2007年10月10日 01:01
◇tosi さんへ◇
きりんさん、ステキでしょ!
私も感動して、何度も眺めてしまいました♪
tosiさんも夢がいっぱい広がるお仕事、期待してますよー☆

◇かなきまゆみ さんへ◇
わ!そんな風に感じていただけるなんて、すごく嬉しいです。
ありがとうございます。

色彩セラピーを受けに来られる方のお洋服が
表現された色と絶妙にリンクしていてビックリされることも。
逆手をとって、色のパワーを取り入れて
お洋服を選ぶことを意識してみても♪

また、カラーのお話に花咲かせましょうね^^

◇ざえパパ さんへ◇
>心がピュア 
↑私はこの表現に、ざえパパさんのピュアな部分を感じますよ^^
色の持つメッセージやパワー、意識の中にも無意識の中にもあるけれど、
特にこういう潜在的な色のチカラにふれると感動しますよね。
参加されている方々の、描いている時の無心で真剣な表情と
描き終わった時の達成感に満ちた柔らかい表情がいつも印象的です^^

◇az さんへ◇
画像が小さいけれど、このイグアナ(カメレオンだったかも?)自身の色、
中にも背景と同じピンクやオレンジが散りばめられてるんですよ☆

今回のは、リハビリに来られている方に向けてのワークなので、
「もう目がよう見えへんしなぁ」って言いながらだったり、
手が思うように動かしづらいから、画板に画用紙を貼り付けての作業だったり。
でもお話しながら色を選び、結果こんな素晴らしい表現に。

うんうん、ぜひぜひ♪
Posted by sazu@お返事 at 2007年10月10日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。